ニュースレターWEBに公開中の記事から検索します。
先般、当機構の会員校や公立の個人会員を対象としたアンケートを実施いたしました。ご協力を頂いた会員の方々に対し、この場をお借りして御…
最近、SNSに伴う相談が増えてきています。一番多い内容が、学校で公式アカウントを開設しているものの、詐欺的なメッセージや誹謗中傷の…
前回に続き、近年の子供の環境をめぐる問題についてお話ししたいと思います。年層による大麻事件最多平成29年中における若者の大麻事件…
夏休みは開放感からか、子ども達が思わぬ非行に走ったり、事件、事故に巻き込まれたりするケースが多く認められております。今回のニュース…
外部環境の変化現在、世界の統治機構が大きく揺らいでいると思います。これは戦前から続いてきた体制が変化しつつあるという意味です。…
5月は毎年、トラブルが多く発生する傾向があります。新年度が始まった4月は我慢していた保護者も、ゴールデンウィークが明けると被害感情…
当機構では随時、研修会を開催しており、ご好評をいただいております。先月、千代田女学園中学校高等学校にて、学校で発生している様々なト…
今年に入り、深刻な相談を数件いただきました。いずれもマスコミに露出がある、事案だったのですが、理事長・校長先生はじめ、管理職の先生方…
学校を取り巻く問題は、児童・生徒・学生等の問題や保護者クレームだけでなく、教職員の不祥事や事故という形でも発生します。そしてそれらは…
◆SNSの危険犯罪の温床へ◆先日、埼玉県内の住宅街で小6女児が携帯電話に自殺をほのめかすメモを残し、住宅の敷地内で死亡してい…
各種会員についての資料はこちらからお申し込みください
資料請求フォームへ
受付時間: 月~土 9:00 ~ 21:00